2007年 11月 27日
完成、としておきます!?
|

前景のグロッソはまずまず満足のいく展開、でも後景の有茎水草はまだまだボリュームが足りない・・・。今までクリプトばかり使ってきたので、どうも僕は有茎水草を育てるのが下手。今回の水景でトリミングの勉強をと思いましたが、まだまだですね。なんか雑然とした感じ。流木を使った水槽なら雑然とした草むらっぽいのが好きですが、石組水槽はビシっとした整った感じの方が格好いいですね。この水景にはそのビシっと感が足りないな。
苔で崩壊するこもなく、生体も皆元気で、最初にイメージした感じには近づいたので良しとします。
次の水槽の構想がどんどん膨らんでしまったので、そちらを立ち上げます。今度は水草も使いますが、それがメインではありません。すぐにネタばれしそうですが、次回から少しずつ公開していきます。
-DATA-
<水 槽>ADA miniM 36×22×26cm
<フィルター>Tetra AX-30
<照 明>アクアシステム アクシー300×2
※タイマーにて7時間点灯
<底 床>アマゾニアノーマル+パウダー
<C O 2>1秒1滴程度
※照明点灯時に添加
<水 草>グロッソスティグマ
インディアン・クラススラ
グリーン・ロタラ
ロタラ・インジカ
<生 体>ボララス・ウロフタルモイデス
レッドチェリーシュリンプ
レッドラムズホーン
コリドラス・ピグマエウス(一時避難中)
■
[PR]
by m_i4762
| 2007-11-27 01:08
| 水槽 その他
|
Comments(6)
miniM完成おめでとうございます!
ほんとグロッソが良い感じで絨毯になってくれましたね^^
コケなしでこれからどうなっていくのかも逆に興味ありますね~
ほんとグロッソが良い感じで絨毯になってくれましたね^^
コケなしでこれからどうなっていくのかも逆に興味ありますね~
ぉぉおお!
素晴らしいです。憧れますです。
本当に美しい。
テトラのAX-30うちでも導入考えようかなぁ。
素晴らしいです。憧れますです。
本当に美しい。
テトラのAX-30うちでも導入考えようかなぁ。
aqualivingさんへ
ありがとうございます!
コケも茶苔が少し出ただけで順調だったんですけどね。水槽の設置
場所に制限があるので泣く泣くばらしちゃいます。
ありがとうございます!
コケも茶苔が少し出ただけで順調だったんですけどね。水槽の設置
場所に制限があるので泣く泣くばらしちゃいます。
ノーマン2号さんへ
どーもです^^
AX-30は水中メーターが目立ち、水草の植栽スペースも少なくする
というデメリットはありますが、お値段を考えると優秀だとは思いますよ^^
どーもです^^
AX-30は水中メーターが目立ち、水草の植栽スペースも少なくする
というデメリットはありますが、お値段を考えると優秀だとは思いますよ^^
有茎水草は間延びしたり、光量が足りなくて密生できなかったりして、自分もあんまり得意じゃないです;
グロッソはいつかチャレンジしてみたいですねえ。
グロッソはいつかチャレンジしてみたいですねえ。
goro-sukeさんへ
有茎を立派に育てるには、技術が必要ですね。僕もまだまだですが、有茎がモリモリしてるレイアウトは好きなので、そんなのつくれるようになり
たいですね^^
有茎を立派に育てるには、技術が必要ですね。僕もまだまだですが、有茎がモリモリしてるレイアウトは好きなので、そんなのつくれるようになり
たいですね^^